埼玉県川口市に単相2線式から単相3線式の切り替え工事に伺いました。
現在の単相2線式の分電盤です。
漏電遮断器が付いていませんね・・・・
これからエアコンも増やしたいそうですが分電盤にブレーカーを新たに付ける
スペースも有りません
今回は申請をしてメーターも単3用になります。
木のメーター板は外して樹脂製に交換します
単相3線用の幹線工事から始めます
黒いケーブルが新しく引いた単相3線用の電気配線です
メーターから分電盤まで引きます
丁度この裏が分電盤になります
新しい単相3線用の分電盤です。
分岐ブレーカーは最大10個まで付けられるので今後も十分間に合うでしょう
ブレーカーに電線を接続して絶縁抵抗を計ります。
万一絶縁抵抗に問題が有る場合は後日の検査で指摘されて工事が完了しない可能性が有ります。
お客様にも迷惑をかけないようにしっかり作業を行います。
絶縁抵抗測定は重要な作業です
分電盤のカバーをして作業完了です
今回は蓋付なので見映えもよくなりました
当店の工事はここまでです。後日の東電の工事後にやっと単3化となります。
この度は当店に単3切り替え工事をご依頼頂き誠に有難うございます。
今後とも宜しくお願いいたします。