2022年5月2日
柏市にアース工事で伺いました。 2階の部屋にアース線を引きたいそうです。 最近はPCなどはアースを取るのが推奨されていますが少し前の家は居室にアースが有ることは殆ど有りません。 こ…
千葉県柏市に単相2線式から単相3線式の切り替え工事で伺いました。
まず外の引き込み口線の配線から始めます。
現在は電柱から直接斜めに電線が飛んで来ています。
今回はこのように引いてもらうように段取りをします。
単相3線式の電線を引きます。
電気メーターに入る分と屋内の分電盤に行くぶんの配線です。
なぜかお隣のぶんの電線もここを経由しています。
同じ時期に建った親族の家とかなら分かりますが全く関係の無い家です。
なぜこうなったのか東電側の方でも分からないようです。
今回の単3切り替え工事と直接関係は無いのでこれはこのままです。
既存の電気メーター板は外すと塗装跡が出てしまうので横に新しい樹脂製の電気メーター板を付けておきました。
こちらが既存の単相2線式の分電盤です。
5回路有るようです。
お客様自身でリフォームしているそうで分電盤の裏の壁を剥がしてくれていました。
新しい単相3線式の分電盤に交換しました。
カバーをして当店側の工事は完了です。
後日東電の工事が入って初めて単3に切り替わりますがそれまでは今まで通り単2のままでご使用いただきます。
ご依頼頂き誠に有難うございます。
前の記事 : 千葉県 新築アンテナ工事
次の記事 : 千葉県八千代市アウトランダーPHEV充電設備工事
2022年5月2日
柏市にアース工事で伺いました。 2階の部屋にアース線を引きたいそうです。 最近はPCなどはアースを取るのが推奨されていますが少し前の家は居室にアースが有ることは殆ど有りません。 こ…
2022年12月13日
都内の不動産管理会社さんからのご依頼で松戸市内のマンションにトイレの換気扇交換工事で伺いました。 換気扇は三菱電機のV-13Z2という1970年ころの製品のようです。 変な音がして…
2022年11月29日
埼玉県さいたま市内の資材置き場に電気を引く工事をご依頼頂き伺いました。 当ホームページ、工事ブログからのご依頼です。 建物は無いので鋼管柱を建ててそこにブレーカーボックス、コンセン…
2023年7月4日
先日ドアホン交換工事をご依頼頂いたお客様からエアコンの専用コンセントを1階の和室に付けて欲しいとご依頼頂き伺いました。 元々ここにはエアコン用コンセントが有ったのですが2階にエアコ…
2023年6月13日
先日工事を行った春日部市の資材置き場の電気引込工事ですが東電側の工事が無事完了したようです。 用意した電線に電線が繋がれていました。 電気メーターも付いています &n…