千葉県佐倉市の車屋さんにPHV,EV,PHEV用の充電コンセントの設置工事に伺いました。
まだ新しくオープンしたばかりですが近々ハイブリッド車の入庫が有るそうで充電できないと、
この先も不便であろうとお考えでご依頼を頂きました。
車屋さんと聞いていたので工場内に充電コンセントを設けると思っていましたが
戸建造りと変わりない事務所の外壁に設置することになりました。
コンセントの裏側を抜いて配線をします。
都合良く充電用コンセントを設けるすぐ近くに点検口が有ります
天井裏に配線が通せました
分電盤も同じ室内で4m程度しか離れていませんので点検口まで容易に配線が出来ます
分電盤の空きブレーカーを充電コンセント用の専用漏電ブレーカーに交換しました
充電コンセントはパナソニック製のWK4322を使用します
電気が来ているかテスターで確認して完了となりました
この度は当店にご依頼頂き誠に有難うございます。
今後とも宜しくお願いいたします。
--------ご注意!----------
ネットで業者を探す場合は本業は何業かを確認してから依頼しましょう。
最近ハウスクリーニングなど関係の無い業者が電気工事を請けている例を
時々見かけますが違法な行為です。
会社概要に何も記載が無い場合は依頼を考えた方が無難です。
当店は【電気工事業】の登録業者ですが
業の登録が無い場合はお客様から工事を請け負うことが出来ません。
電気工事業の業務の適正化に関する法律で定められています。
(スイッチ、コンセントや、ケーブル接続作業のある換気扇交換も不可)