取引先の設備会社さんからの依頼で取手市のアパートにドアホンの新規取付に伺いました。
未入居の部屋での作業なので気楽です。
ここは配線工事の難易度が高さそうですが、最悪露出配線でも構わないと許可を頂いています。
2階の2部屋は天井裏に潜って配線できましたが1階は天井裏に入ることが出来ません。
ここの隣の部屋はチャイムの上に穴が開いていたので何とか通せましたがここはどうでしょう?
ユニットバスの点検口からの作業です。
長時間格闘の末、何とか配線を引くことが出来ました。
ユニットバスのすぐ横にドアホン親機を付けます。
何とか通信線を通せました。
かなり強引に引っ張ったのでまた通線用ロッドが1本折れてしまいました。
細い(黄色)のロッドは2本になってしまったのでまた買い足しすることにします。
100V電源の配線も引きました
電気はユニットバスの上にたくさん有るので、適当な配線から分岐させました。
これで完成です
ドアホン子機も設置出来ました。
でもテストが出来ません・・・
分電盤のブレーカーは全て「入」になっていますが・・・
電気が来ていない理由はこのスマートメーターですね。
これで遠隔操作が出来る様になったので契約のしていないお宅には電気が供給されません。
今回のように未入居の間に何らかの工事が入る場合は非常に不便ですね。
工事後の動作確認が出来ません。。。。
というわけで今回は動作確認は出来ておりませんが不具合が有れば連絡を頂けるでしょう。
この度は当店にご依頼頂き誠に有難うございます。