2024年1月30日
茨城県つくば市に地デジのアンテナ工事で伺いました。 ダイワハウスの新築ですが引き渡しの時に 「壁に穴を開けたりした場合は保証がなくなります」という脅しのようなことを言われたそうです…
数年前に新築時にアンテナ工事をご依頼頂いた流山市のお客様宅に伺いました。
最近TBS、フジテレビを見ていると時々ブロックノイズが入り場合によっては映らなくなってしまうそうです。
こちらはダイワハウスの家なので情報盤のブースターの所で確認させて頂きました。
ブースターが入っていてこの数値は低いですがNHKは問題無さそうです。
フジテレビはかなり低いです。
ブースター有りでこの数値だとアンテナの直下では受信出来ていないのかもしれません。
バルコニーに有るアンテナをチェックします。
アンテナ直下で測っても低い数値です。
向きを変えても改善の兆しは無さそうです。
電波塔の方向が駅で大きな建物が建って遮断されているのかもしれません。
原因は周囲の環境の変化ですね。
アンテナは屋根上に八木式を建てることにします。
また今回はBSアンテナの取付も行います。
既存のデザインアンテナはアンテナ本体だけ外して金具は痕が残ってしまうので残しておきました。
八木式のアンテナを組んでいきます。
アンテナマスト先端にキャップを付け錆び易そうな金具にはラッカーを吹いておきます。
屋根に上がると状態が把握できます。
大きな雑木林が有ってさらにその向こうに駅が有って高い建物が並んでいます。
屋根上でこれだからバルコニーでは受信出来ないのも仕方がないかもしれません。
都内の様な強電界地域は別でしょうが流山市だと遮断されてしまうと一気に条件が悪くなってしまいます。
地デジBSアンテナを立てました
ブースター(増幅器)は宅内の物がそのまま使用出来るので混合器を使用しています。
強風でアンテナが横滑りしないようにシーリング材を塗っておきました。
屋内側で確認します。
BSは当然問題有りません。
特に悪かったフジテレビ、TBSは格段に良くなっています。
この計測器で最高値の数値です。
今まで見れていなかった東京MXも視聴可能になっています。
やはりアンテナの高さは重要ですね。
デザインアンテナはどうしても家の壁面に設置するので周囲の環境の変化に弱いケースが有ります。
再度のご依頼誠に有難うございます。
前の記事 : EV充電コンセントのタイマーについて
次の記事 : 日産サクラ用 EV充電コンセント工事
2024年1月30日
茨城県つくば市に地デジのアンテナ工事で伺いました。 ダイワハウスの新築ですが引き渡しの時に 「壁に穴を開けたりした場合は保証がなくなります」という脅しのようなことを言われたそうです…
2022年8月18日
千葉県流山市に伺いました。 リビングのテレビの置く位置を現在の逆側にしたいそうですがそこにはテレビ端子が無いそうです。 電話のジャックは有るのでこれを利用してどうにか…
2023年4月14日
埼玉県春日部市に伺いました。 ポラスさんの新築でポラスさん経由でアンテナ工事も依頼したそうです。 その際地方局云々の話も有ったそうですがその時はスルーしてアンテナを設置してもらった…
2023年9月5日
埼玉県白岡市テレビが映らなくなった DXアンテナブースター不良
つい先日テレビ東京だけが映らないというかなりレアなお宅に伺い解決した埼玉県白岡市のお宅から今度はテレビが全部映らなくなったという 連絡が有り伺いました。 普通に考えると前回私が調整…
2025年4月2日
千葉県柏市の新築物件に地デジアンテナの取付工事で伺いました。 一条工務店さんの新築で営業の方からご紹介頂きました。 平屋建てて平面型デザインアンテナでも受信出来ましたが将来的な受信…