2023年4月23日
千葉県野田市に伺いました。 照明器具の電気が点かなくなったそうでその原因を調べて欲しいという事です。 この部屋でリモートワークをしているそうで照明を使いたいそうです。 …
千葉県我孫子市に単2から単3の切り替え工事で伺いました。
単2は単相2線式のことで契約できる電気容量は最大30Aになっています。
昨今30Aでは間に合わないことが多いので単相3線式に切り替えて契約アンペア数を増やすことが
目的の一つで、もう一つは単三に切り替えると200Vの家電製品が使えるようになることです。
大型のエアコンやIH クッキングヒーターは200Vであることが多いので単2のままでは使用できません。
一般的に単3切り替え工事と呼ばれることが多いです。
こちらが既存の単2の分電盤です。
比較的新しい家なのになぜ単2なのかよく分かりません。
電気メーターです。
メーターの下に余っている電線が有ります。
単3用で配線されていたみたいです。
取付点のところでは切られているし、電線の劣化も心配なので
小細工はせず新しく単三用の電線を引き直します。
今回は敷地内に有る小柱経由になっているので設計案件になります(時間が掛かる)
また電力会社が東京電力ではなくCDエナジーダイレクトという会社で契約をしているので
そこに申請をしなければなりません。
東電以外の電力会社は契約変更に関するシステムがみんなバラバラで申請のやり方も全社違います。
一旦解約してもらって東電に契約してもらった方がスムーズに事が進みますね。
単相3線式用の引込口線を引きます。
東電柱と小柱の間から電線が飛んできます
既存の単2の引込口線はいつも撤去できるようにするのですが
今回はネジが取れないので無理に外しません。
家の奥のユニットバスの方まで配線をします。
ユニットバス点検口まで単三の電線が来ました。
既存の分電盤を外します
新しい単相3線式用の分電盤です。
カバーを付けて完成です。
東電の工事までは単2のままでご使用いただきます。
ご依頼頂き誠に有難うございます。
前の記事 : 千葉県栄町 FURUTECH (フルテック)オーディオ用コンセントに交換
次の記事 : アンテナは付いているがテレビが映らない
2023年4月23日
千葉県野田市に伺いました。 照明器具の電気が点かなくなったそうでその原因を調べて欲しいという事です。 この部屋でリモートワークをしているそうで照明を使いたいそうです。 …
2024年9月8日
埼玉県春日部市に電気工事で伺いました。 現在単相2線式なので単相3線式に切り替えをご希望です(以降単2、単3と表記) こちらは介護施設になるそうですが賃貸物件だという話です。 電気…
2022年2月20日
千葉県佐倉市の資材置き場に電気を新しく引く工事で伺いました。 敷地内に東電柱が有るのですぐ横に鋼管柱を建ててそこにメーターやブレーカーボックスも設置します。 複式ショ…
2024年4月24日
千葉県野田市に電気工事で伺いました。 浦安市にお住いのオーナーさんからのご依頼で物置だけ置かれている更地に電気を引き込む工事で 伺いました。 物置の横に電気を引き込む鋼管柱を建てま…
2023年1月24日
千葉県松戸市にスイッチの交換工事で伺いました。 スイッチが故障したのですが同じプレート内にスイッチが3個有り故障したのは1個ですがまた故障するでしょうから 3個まとめて交換します。…