2022年11月3日
千葉県柏市に単相2線式から単相3線式の切り替え工事で伺いました。 いわゆる単3切り替え工事です。 ホームページ、工事ブログからのご依頼です。 単3切り替え工事以外にもエアコン専用コ…
埼玉県加須市に単相2線式から単相3線式の切り替え工事で伺いました。
いわゆる単三切り替えという工事です。
単2のままでは最大で30アンペアまでの契約しかできない、200vのエアコンが使用できないため
昨今の家では単三にすることが普通になっています。
左が単2の電気メーターで右は三相(動力)のメーターです。
分電盤はすぐ真裏に設置されています。

単相3線の引込口線を引いていきます。

道路の向こうにある電柱から電線が飛んできます。

既存の単2の電線は撤去しやすいように固定を外してあります。

単相3線式用の電線です


外の配線の準備が出来たら分電盤を外します。

冷蔵庫の中身が心配なので時間を掛けないようにした準備をしてから電気を停めます

電気を停めて一気に作業をしていきます。

単相3線式の分電盤に交換しました。
これで電気が使えるようになりました

絶縁抵抗値を確認すると1回路だけ極端に悪い数値でした。
お客様に言うとたぶん納屋に行っている電線ではないかということで外しておくことにしました。

カバーをして作業完了だと思ったのですが、
絶縁抵抗値の悪い回路は室内側でも使用されているようです。
繋がないわけにはいかないので今回は活かしておくことにしてあります。
規程基準値はクリアしているので検査は問題ないですが今後悪化した場合漏電ブレーカーが
頻繁に動作する可能性が有るのでその時は切り分けるなど何かしら対処が必要になります。

後日東京電力の工事が入って初めて単三に切り替わります。
ご依頼頂き誠に有難うございます。
前の記事 : 電気が点かない 詐欺被害が増えています
次の記事 : 春日部市 エアコン取付を断ったハナシ
2022年11月3日
千葉県柏市に単相2線式から単相3線式の切り替え工事で伺いました。 いわゆる単3切り替え工事です。 ホームページ、工事ブログからのご依頼です。 単3切り替え工事以外にもエアコン専用コ…
2025年9月27日
埼玉県川口市にエアコンの入れ替え工事で 伺いました。 3階に付いているエアコンで室外機は1階の地面置きです。 隣の敷地からハシゴを掛けて何とか作業が出来そうです。 エ…
2024年12月20日
埼玉県加須市の工事です。 防犯カメラの工事が終わってついでにドアホンの交換もご依頼頂きました。 玄関の子機だけの交換らしいです? これが既存のドアホン子機です。 こち…
2024年9月19日
茨城県古河市に電気工事で伺いました。 新しく設置したプレハブの事務所に電気を引きたいそうです。 以前電気を引いていたようで鋼管柱が残ったままになっていましたのでそれをそのまま 流用…
2025年5月9日
千葉県神崎町に単三の切り替え工事で伺いました。 あまり伺うことが無い地域ですがお請け出来そうなタイミングだったのでお請けしました。 普段は都内にお住まいでここはセカンドハウスとして…