2022年9月22日
千葉県柏市に単相2線式から単相3線式に切り替える工事で伺いました。 一般的に単3切り替えと言われる工事です。 中古物件を購入した都内の法人会社からの依頼です。 リフォームをして賃貸…
茨城県つくば市に単相2線式から単相3線式の切り替え工事で伺いました。
工事をご依頼頂いた理由ですが
・200Vの大きなエアコンを使いたい(単2だと100Vのエアコンしか使えません)
・30アンペア以上の契約をしたい
という事です。
現在の単2の引込口線です。
単2の電気メーターです。
メーターの裏は押し入れになっていて天袋を経由して配線が出来ます。
こちらが既存の単2の分電盤です。
現在は4回路しか有りませんが単3分電盤に交換して8回路の物に交換します。
単相3線の引込口線を引きます
引込口線(黒色)を敷設して電力量計板も木製から樹脂製に交換しました。
分電盤でを交換します。
分電盤の取付位置ですが出来るならドアの上の方が良かったです。
裏側を見るとよく分かります。
ドアの上だと天井が有るので屋根裏配線が容易なのですが分電盤が付いているのは天井が無い吹き抜け側です。
天井が無い側だと天井のある方に配線を横に振らないと隠ぺいで配線が出来ません。
分電盤を交換していきます。
思っていた通り分電盤まで引込口線を通すのが厄介でしたが無事通り単相3線式の分電盤に交換しました。
新しい分電盤に接続後絶縁抵抗値を確認しました
どの回路も規定値内の数値でした。
特に問題は無さそうです。
これで当店側の工事は完了です。
後日東電側の工事が入るまでは今まで通り単2のままでご使用いただきます。
ご依頼頂き誠に有難うございます。
前の記事 : 柏市で変わった換気扇工事
次の記事 : 柏市の新築にアンテナ取付工事
2022年9月22日
千葉県柏市に単相2線式から単相3線式に切り替える工事で伺いました。 一般的に単3切り替えと言われる工事です。 中古物件を購入した都内の法人会社からの依頼です。 リフォームをして賃貸…
2023年3月8日
EV、PHEV、PHV充電コンセントに何かしら理由が有ってタイマーを設けたいという場合が有ります。 ネット検索をするとパナソニックのタイムスイッチが使用されているのをよく見かけます…
2022年1月10日
埼玉県蓮田市にエアコン専用コンセントの取り付け工事で伺いました。 中古物件を購入したオーナーさんからのご依頼です。 家全体で2回路しか無く当然エアコン用コンセントは有りません。 入…
2022年4月12日
埼玉県幸手市に単相2線式から単相3線式の切り替え工事で伺いました。 こちらの物件を購入したオーナーさんからのご依頼です。 リフォームをして賃貸に出すのですが単2のままでは30Aまで…
2023年9月16日
千葉県単2から単3切り替え工事 30アンペア以上の契約をする
千葉県内のお宅に単相2線式から単相3線式の切り替え工事、所謂単3切り替え工事のご依頼で伺いました。 都内のリフォーム会社さんからのご依頼です。 現在は空き家になっていてリフォーム中…