プライムワーク
お問い合わせ番号
5,000件以上の実績
メールフォーム

施工事例

千葉県単2から単3切り替え工事

千葉県内のお宅に単相2線式から単相3線式の切り替え工事で
伺いました。
一般的に『単三切り替え工事』と呼ばれる工事です。

単2のままでは最大で30アンペアまでしか契約が出来ないので
電気の容量が足りないことが多いです。
また単2だと200Vの大型家電も使用できませんので
快適に生活するには単三に切り替えた方が良いでしょう。

こちらは賃貸物件で大家さんと依頼者さんが工事料金を
折半するそうです。

現在の単相2線式の分電盤です。

千葉県電気工事

 

単2の電気メーターです。

こちらは後日東電が単3の電気メーターに交換します。

単2から単3切り替え工事

 

引込位置はそのままで新しく単相3線式の電線を引きます。

単三配線

 

メーター板を樹脂製に交換して新しい単3用の
電線を引きます。

千葉県電気工事

 

屋外の配線は終わりです

単三切り替え工事千葉

 

分電盤の交換をしますが盤に付いているこの2個のブレーカー、
多分エアコン用で後から引いたようですが
この工事だと専用コンセントにはなりませんね。
酷い手抜き工事だし危険です。

分電盤交換工事

 

 

単3の新しい分電盤に交換しました。

8回路分電盤で空きスペースが2個有るので
最大で10回路まで増設可能です。

 

電線を繋いで絶縁抵抗値を確認します。

絶縁抵抗値 分電盤交換絶縁抵抗値

 

 

パネルを被せて工事完了です。

当店の工事はここまでです。

後日東電側の外線工事が入り初めて単3化となります。

その後調査が来て問題が無ければ全て完了です。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

関連する施工事例