単3切り替え工事・分電盤工事 埼玉県久喜市 埼玉県電気工事

埼玉県久喜市 単三切り替え工事

埼玉県久喜市に単相2線式から単相3線式の切替え工事に伺いました。

ホームページ、工事ブログからのご依頼です。

いわゆる単3切り替え工事と呼ばれるものです。

中古のお家を購入されたそうで、他にエアコンの専用コンセントの増設も2系統ご依頼頂きました。

分電盤の位置と引き込み位置の関係から今回は既設のメーターと場所を変更します。

こちらは単相2線式のメーターです。

配線とメーター板は塗装がはがれてしまうのでこのまま施工します。

 

単2の分電盤です

現在は4回路をご使用ですが、東電に照会すると3回路でのご利用ということでした。

 

単相3線式の引き込み口配線の敷設から始めます

変則的にコの字金具を付けましたが、これでなくても良かったですね。ボルトも必要無い気がしますが・・・

 

メーター取り付け場所まで配線します。

電線を固定しているサドルはステンレス製を使用しています。

 

メーター2次側も配線していきます。

分電盤まで少し距離が有ります

 

ユニットバスの点検口から引き出せる位置に穴を開けて電線を入れます

 

点検口から分電盤まで離れていますが、何とか隠蔽で配線出来ました。

お客様は露出でも構わないと仰っていましたが、何とか隠蔽で通すことが出来ました。

見た目が全然違うので可能であれば隠蔽の方が良いですね。

 

単3工事の配線が終わったので、次にエアコン用専用コンセント工事に移ります。

ここのコンセントはどうやっても天井裏を通せませんでした。

コンセントの裏側を抜いて外に配線を出しました。

 

軒が深い為、あまり雨に当たらないでしょう

 

天井裏で引き出せそうな位置からまた屋内に入れます。

この部屋のエアコンコンセントの配線と2本を通しました。

 

ここから棒を入れるとユニットバス点検口から引ける位置まで電線が落ちます。

 

ここで一旦ジョイントします。

これで2階の作業は終わりです。

 

単3切替え用配線とエアコンコンセントの配線が終わり分電盤の交換をします。

現在の単2の分電盤から単3の分電盤に交換です。。

 

一番悪い回路の絶縁抵抗値です。

良いとは言えませんが規定値を下回っているので問題は有りません。

 

分電盤は余裕を見て8回路空きスペース2回路の物を選択しました。

 

これで当店側の工事は完了です。

後日東電側の工事が終わって初めて単3に切り替わります。

この度は当店に電気工事をご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

-単3切り替え工事・分電盤工事, 埼玉県久喜市, 埼玉県電気工事

Copyright© 株式会社プライムワーク|アンテナ工事・電気工事・PHV・EV充電コンセント工事・換気扇工事・エアコン工事|千葉 埼玉 茨城 , 2023 All Rights Reserved.