2022年9月11日
埼玉県久喜市にアウトランダーPHEV用充電コンセント取り付け工事で伺いました。 駐車場側に充電設備で使える専用電源が用意されているそうです。 ブレーカーを落として調べ…
足立区にテスラ用充電コンセント工事で伺いました。
屋外に既に充電コンセント用の回路が専用で用意されているそうなのでそちらを使用します。
下段に屋外用コンセント回路と有るのがそうで、現在は100Vになっています。
専用の漏電ブレーカーに変更して200Vに変圧しました。
これが専用コンセントです。
これを外して充電コンセントが付くカーポートまで配線します。
コンセントは外してボックスにしました。
配管をしていきます
壁面ではなく床面を固定していきます
ここがネックになります。
玄関前を通すのを嫌がる方は多いのですが今回のお客様は特に気になさらないようです。
もしここが通せないとなると非常に遠回りになってしまうので合理的な判断だと思います。
充電コンセントを付けるカーポート支柱まで来ました
カバー付きコンセントを設置します
パナソニック製WK4422Sです。
これが一番スタンダードですね。
分電盤に設けた漏電ブレーカーを上げて電圧を確認します。
当店に充電用コンセント工事をご依頼頂き誠に有難うございます。
前の記事 : 茨城県守谷市エアコン取り付け工事
次の記事 : 柏市地デジアンテナ工事とFMアンテナ取付工事
2022年9月11日
埼玉県久喜市にアウトランダーPHEV用充電コンセント取り付け工事で伺いました。 駐車場側に充電設備で使える専用電源が用意されているそうです。 ブレーカーを落として調べ…
2023年5月19日
千葉県松戸市にアウトランダーPHEV用の充電コンセント工事に伺いました。 分電盤に空きは作れるのですが今回はお客様のご希望で電気メーターから配線を分けることにします。 現在auでん…
2022年8月20日
埼玉県久喜市にトヨタRAV4 PHVの充電コンセント工事で伺いました。 丸印の辺りに充電コンセントを設置します。 下段の左端に空きが有るのでそこに漏電ブレーカーを設置…
2024年6月19日
埼玉県草加市にプリウスPHV用の充電設備工事で伺いました。 分電盤からユニットバスを経由して屋外に電線を出し屋外は露出配管で敷設します。 分電盤にアースは有りますが充電コンセント用…
2024年11月1日
千葉県松戸市にEV充電コンセントの工事で伺いました。 車は日産のサクラになるそうです(納車前) 空きが有る分電盤にEV専用の漏電ブレーカーを設置します。 裏が浴室なのでそこを経由し…