ホームページからご依頼頂きまして千葉県柏市にお風呂の換気扇の交換工事に
伺いました。
運転すると明らかに運転音が大きいです
メルコエアテック製となっていますが三菱電機製ですね・・・
電気配線を切り離します。
三菱電機の換気扇と若干違いが有り換気扇本体から電源コードが出ていました。
なぜか端子台で接続・・・?珍しいですね
普通は直接圧着するのですが端子台を使っての接続は初めてです。
帰る道すがらの運転中に気付きましたがたぶんこれは
より線と単線を繋ぐので端子台を使う工事(仕様)なのでしょう。
換気扇本体が外れました
換気アダプターをアルミフレキに付けました
換気扇に電線を接続してから設置します。
この換気扇の羽根は外して洗うことができるので付ける前に外し方を
お客様に説明させて頂きました。
換気扇が付きました
今回設置した換気扇は東芝製です
また端子台を使って電線を接続しました
作業完了後運転してみました。
静かになりましたがイマイチです。
念のため外の排気出口を確認したところ防虫網が付いていました。
お客様に了承を頂き取り除きました。
再度運転させると先程と比較にならない位音が静かになりました。
網を取らずそのまま使用していたらまたすぐに壊れていたかもしれませんね。。。
この度は当店に換気扇工事をご依頼頂き誠に有難うございます。
今後とも宜しくお願いいたします!