埼玉県春日部市に「アンテナが倒れたので地デジのアンテナを立てなおして欲しい」という案件で伺いました。
アンテナマストが曲がっていますがこんなに曲がるのは珍しいですね。
元々あったアナログVHFとテレビ埼玉用UHFアンテナに地デジが始まるので追加でUHFアンテナを
付けてもらったみたいですが地デジのアンテナの付け方を間違えていますね。
そもそもここは春日部市なので地デジ用にアンテナが必要だったのかも疑問です。
春日部は電波塔方向がテレビ埼玉用と近いので兼用できることが多いはずです。
地デジ工事は家電量販店らしいです
既存アンテナは屋根で解体しておろしました。
UU混合器を使って東京タワーの地デジとアナログの埼玉を混合し
その次にUV混合器です
なぜか保安器が付いていますがケーブルテレビに加入したことは一度もないそうです。
因みに家の裏側にもアンテナ引き込み線が有って謎が多いお宅です。
新しい地デジのアンテナを組んでいきます
アンテナの金具の錆び易そうな部位にはラッカーを吹いておきます。
これだけでも数年後の劣化具合が変わります。
こちらがアンテナ直下の数値です
広域キー局はかなり良好な数値です
テレ玉、東京MXも受信出来ますがこれらはブースターが必要なレベルですね。
ブースターが無いと厳しい数値です。
地デジアンテナが立ちました。
アンテナ引込線の近くまで新しくアンテナ線を新しく引き直しました。
お客様にテレビの確認をして頂き作業完了となりました。
この度は当店にアンテナ工事をご依頼頂き誠に有難うございます。