2023年8月31日
千葉県野田市にドアホンの交換工事で伺いました。 以前にも何度かご依頼頂いているお客様です。 ドアホンの調子が悪くなって近所の人から勧められて電池式の物を付けていたようですが頻繁に電…
千葉県柏市に分電盤の交換工事とエアコン専用コンセントの増設工事で伺いました。
以前に換気扇の交換工事をご依頼頂いたお客様です。
エアコン専用コンセントは1階に1本と2階に2本の合計3本引きます。
分電盤はまだ1回路ぶんのブレーカースペースが有りましたが分電盤も20年以上経過している為
交換をご希望です。
1階の和室のエアコンコンセントは廊下のダウンライトを外して配線しました。
画像無しです。
2階の2本は屋外を露出配管で敷設しました。
1本は家の正面になるので目立たないようにVE管を使って敷設しました。
PF菅だとどうしても垂れて見た目が悪くなるので目に入るところでは使いづらいです。
際を通したのであまり目立たないと思います。
家の横側はPF菅を使って配管しました。
PF菅は対候性に優れた2層構造になっている物を使いました。
あまり日が当たらない場所なので割れることは無いでしょう。
近所のお宅の電気工事ですがPF菅を使って同じように配管していましたが
一番グレードが低い物を使っていたので曲がりの部分は結構割れていました。
家電量販店の工事なら自分のお客様という感覚は無いのでどうでもいいのでしょうが
当店の場合は選んで頂いたという感覚で作業をしているので丁寧に長く使える部材を使って施工しようという
意識でやっています。
2部屋ぶんの配管をユニットバス側の壁から室内に入れました。
分電盤のところまで3本配線が出来ました。
分電盤交換前にコンセントを付けておきます。
停電をして一気に分電盤を交換しました。
クロス痕が気になるので大きめの分電盤を選定しています。
今後回路数が増えても充分空きが有ります。
電線を接続したら絶縁抵抗値を確認します。
絶縁抵抗値は特に問題ありませんでした。
カバーをして完了です。
蓋付きの分電盤なので埃も付きにくくなります。
これでエアコンの入れ替え工事が断られることは無いでしょう。
ご依頼頂き誠に有難うございます。
前の記事 : 柏市新築アンテナ工事 ミサワホーム
次の記事 : 千葉県柏市 東芝換気扇DVF-G10V交換工事
2023年8月31日
千葉県野田市にドアホンの交換工事で伺いました。 以前にも何度かご依頼頂いているお客様です。 ドアホンの調子が悪くなって近所の人から勧められて電池式の物を付けていたようですが頻繁に電…
2025年2月3日
埼玉県白岡市に換気扇の交換工事と分電盤の交換工事で伺いました。 換気扇の工事が終わり分電盤の作業に移ります。 分電盤は特に異常があるわけではありませんが20年以上経っているので気に…
2025年2月6日
千葉県栄町 FURUTECH (フルテック)オーディオ用コンセントに交換
千葉県栄町にコンセントの交換工事で伺いました。 ご自身で用意されたFURUTECH (フルテック)のオーディオ用コンセントに交換をご希望です。 この既存のコンセントを外して交換しま…
2024年2月20日
千葉県流山市に単相2線式から単相3線式の切り替え工事、いわゆる単3切り替え工事のご依頼で伺いました。 分岐ブレーカーが個別で落ちることは無く全体の電気容量を30アンペアから50アン…
2022年9月8日
千葉県流山市に電気工事のご依頼で伺いました。 ホームページ、工事ブログからのご依頼です。 クローゼット内外の電気工事です。 分電盤に面しているので電気を分けるのは簡単ですがコンクリ…