千葉県松戸市に単3の切り替え工事に伺いました。
当ホームページからのご依頼です。
現在の引込点が低いのでこのままだと指摘される可能性が有るので上に移動してメーター取付位置も
変更させて頂きました。
現在は1階部分に取付点があります。
2階側に移動しました。
これで指摘されることは無いでしょう。
単相3線式用の配線です。
現在使用中の単2の配線です。
東電の工事で撤去しやすいように固定は外しておきました。
今回は翌日に東電の工事が来るそうなので極力電線は外しておきました。
この日だけ見た目は我慢して頂きます。
こちらが現在の単2の分電盤です。
分電盤は一度交換したようです。そのタイミングで単3化にすればよかったのですがこの分電盤は無駄になってしまいました。
隣の和室の天袋を利用して配線出来ました。
新しい分電盤です
交換後絶縁抵抗を測りますがどの回路も概ね良好でした。
今後さらに最大で4個まで増設可能です。
蓋付きなので埃も付きにくくなります。
これで当店側の単3化切り替え工事が完了しました。
後日東電側の工事が完了後単3になってから見に伺いました。
3本の電線が接続されて単3になっています。
古い単2の電線はちゃんと撤去してくれたようです。
当店に単3切り替え工事をご依頼頂き誠に有難うございます。
今後とも宜しくお願い致します。
単相2線式のままでは最大で30Aまでの契約しか出来ません。
単相2線式だと200Vが使えないのでIH調理器、大型エアコンが使用できません。