プライムワーク
お問い合わせ番号
5,000件以上の実績
メールフォーム

施工事例

流山市ポラス新築LAN配線工事カテゴリー6A(cat6a) 

千葉県流山市に有線LANの配線工事とアンテナの設置工事で伺いました。

ポラス住宅の新築で3か所にカテゴリー6A(cat6a)で有線LANを引きたいそうで

そのうち2か所はカテゴリー5eで配線済みでジャックも有りますが

カテゴリー6A(cat6a)に変更したいそうです。

 

既にLANが引かれている場所は配管が無いことが多いのですが

こちらは配管は有るそうです。

 

 

2階の居室だけ配管が無かったのでここは屋根裏を配線することにします。

 

 

情報盤です。

ここはTJ45プラグ仕上げとします。

 

 

通専用スチールを入れて配線をしていきます。

 

 

LANケーブルが通りました。

 

 

今回使用したLANケーブルは通信興業製のカテゴリー6A(cat6a)です。

 

 

 

 

配線が出来たのでジャックを付けていきます。

ジャックも当然カテゴリー6A(cat6a)の物でパンドウイット製を使います。

当店ではネットで安く販売されている出所不明の部材は

使用していません。

 

今回使用した通信興業のLANケーブルとパンドウイットは

アライアンスパートナーです。

 

3か所ともLANジャックが付きました。

 

 

ジャックに配線チェック用のターミナルを付けておきます。

ここは差す場所を間違えていますね。

カテゴリー6A(cat6a)の方のジャックに差さなければいけないのに

5eの方に差していて後でパニックになります。

 

番号ラベルに合わせたターミナルを付けていきます。

 

 

情報盤側でプラグが出来ました。

これもパンドウィット製のプラグです。

安い物は多く出回っていますが信頼性が無いので当店では使いません。

依頼する場合はどのメーカー製か確認した方が良いでしょう。

 

 

配線のチェックをLANチェッカーを用いて行います。

差し間違ていた1番は「当然オープン」のOマークの結果でした。

 

 

施工不良を確認したら差し間違っていたことが分りました。

 

異常なしでした。。。余計な時間

 

 

行き先が分かるように札を付けておきました。

今後通信エラーなど起きた場合行き先が分っているのと分かっていないでは

解決に至るまでの時間が全然違ってきます。

複数引く場合は必ず行き先が分かるようにしてもらいましょう。

 

これで工事完了です。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

関連する施工事例