2024年12月9日
千葉県野田市に電気工事のご依頼で伺いました。 何度もご依頼頂いているお客様で今回は屋外のポーチライトを交換したいそうです。 球切れした際の交換が面倒で電池式のセンサー型照明を暫く使…
千葉県松戸に電気工事のご依頼で伺いました。
色々バラエティに富んだ内容です。
まず家からサインポストへ行くドアホンと電灯の配管手直しです。
この部分が傷んでいるお宅は多いですよね。
一応PF菅を使っていますがそれでもこのような劣化が有ります。
加えて電動工具で芝刈りをしていて電線を切って電灯が点かなくなっているそうです。
電線が切れていますね。
PF菅はドアホン側もここで切って交換します。
電線は簡易補修ですね。
ボックス内で電線を切ります
古川電工製のPF菅でした。
今回は未来工業製の複層構造になっているPF菅を使用しますので今までよりも長持ちします。
電線は殆ど切れていました。
接触不良の原因はこれですね。
PF菅を交換して電線を繋ぎなおしました。
これで電灯も点きました。
次はドレンホースの補修です。
配管化粧カバーの途中から出ているドレンホースが劣化してシャッターボックスの上から
水が垂れてくるようです。
紫外線に弱いタイプのドレンホースでした。
今回は2重構造になっているホースを使用しました。
今までよりも長持ちはしますがそもそもシャッターボックスよりもっと上で曲げて横引き部分に勾配を
付けてカバー内にドレンホースを収めればいいのになぜこんな小細工をしたのか不明です。
シャッターボックスは後付けでは無いそう。
固定サドルもステンレス製になったのでこれは劣化しないです。
次は屋外防水コンセントの新規設置工事です。
裏側にある室内コンセントから電気を分けます。
屋外防水コンセントが出来ました。
電圧を確認してこれも問題なく完成ですs。
まだ続きますが一旦これで終わりです。
次回また公開します。
ご依頼頂き誠に有難うございます。
2024年12月9日
千葉県野田市に電気工事のご依頼で伺いました。 何度もご依頼頂いているお客様で今回は屋外のポーチライトを交換したいそうです。 球切れした際の交換が面倒で電池式のセンサー型照明を暫く使…
2023年3月19日
千葉県松戸市にBSが時々映らないという事で伺いました。近所に建ったアパートの影響では?と思われたそうですが 現地を見たところアパートは関係ない事がすぐに分かりました。 現在の受信レ…
2023年11月10日
千葉県我孫子市に単相2線式から単相3線式に切り替える工事(単三切り替え工事)のご依頼で伺いました。 他に電子レンジ、IH用の専用コンセントの設置もご希望です。 こちらが既存の単2分…
2024年12月19日
千葉県松戸市のお宅に換気扇交換工事で伺いました。 7年くらい前に当店で交換した換気扇らしいです。 元はたぶんですがDVF-10USBKCTという換気扇が付いていて同じ東芝の換気扇 …
2024年4月23日
埼玉県越谷市に伺いました。 照明の一部が点かなくなったらしいです。 ポラスの家で住んでから10年以上経っていてリビングの間接照明ということです。 口頭ではイメージが掴めなかったので…