プライムワーク
お問い合わせ番号
5,000件以上の実績
メールフォーム

施工事例

千葉県野田市感震ブレーカー、感震リレー取り付け

千葉県野田市のお宅に感震ブレーカー(感震リレー)の
取り付け工事で伺いました。

分電盤は日東工業製の分電盤です。

日東工業の製品は2通りあって主幹ブレーカー自体が
感震ブレーカーになっている物、若しくは
分岐回路から分けて電気を供給して盤外に
設置出来るものがあるようです。

主幹ブレーカーを交換するタイプは若干高めで
現在コロナ禍で在庫は無いそうです。

 

 

今回は使っていないブレーカーから分けて電気を供給し
盤から少し離れた場所に感震ブレーカー(感震リレー)を
設置します。

 

操作をする際イスなどに上がらなくても良い高さに
設置します。

 

配線をするため既存のスイッチを外しました。

 

電線を通します。

感震リレーの設置には3芯ケーブルが必要です。

 

分電盤まで配線出来ました。

 

感震ブレーカー(感震リレー)が付きました。

他社メーカー製も考慮しましたが
分電盤と感震ブレーカー(感震リレー)が
他メーカーの場合検証ができない為
どのメーカーに聞いても仕様通り動作するか
分からないとの事です。
自分自身の安心のため今回はメーカーを統一させました。

 

通電しました。

震度5以上の地震が起きた場合3分以内に
解除ボタンを押さなければ自動的に電気を遮断します。

非難する場合もすぐに電気が切れるわけでは
無いので電灯が点いた状態で非難が出来るので安心ですね。

地震が起きてすぐに電気を落とすタイプは
避難時に別の事故が起きる可能性が有ります。

 

操作しやすい高さなのが安心です。

 

今回取付した感震ブレーカー(感震リレー)については、
詳しくは日東工業のページをご覧ください。

ntec.nito.co.jp

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

今後とも宜しくお願い致します。

関連する施工事例