2023年9月28日
栃木県小山市の新築物件に地デジのアンテナ工事で伺いました。 栃木県だと宇都宮局から結構強く地デジの電波が飛んでいますがスカイツリー方向に向いているアンテナも少しですが有るようです。…
千葉県我孫子市に伺いました。
テレビが映らなくなったということで伺いましたが伺うと見れるようになった、ということです。
伺った時点で復旧していると原因が分からず手直ししてもたぶんここだろう・・という見込み工事になりますので
完全に映らなくなった状態でご連絡頂くのが良いですね。
室内テレビ端子で測りましたがやはり映っているようです。
アンテナが見えなかったのですが確かに立っているようです。
地上からハシゴが立たないのでベランダから上がりました。
ロケーションが良い場所のようです。
アナログアンテナ給電部が落ちています。
アンテナ線を途中で繋いでいます。
たぶん原因はここだと思うのですが「たぶん」になってしまいます。
混合ブースターの確認をします
やはりレベルは普通に出ています。
ただブースターが故障していて時々映らなくなる可能性もあります。
VHFの素子が何本も欠落しているのでお客様はこれを気にされていましたが
これは関係ありません。
現時点で予想されるアンテナ線の引き直しを行いました。
ブースターから引込のところまで引き直します。
地上からハシゴで作業を行います。
電気の引込線を見ると劣化して被覆が割れています。
赤線は導体がむき出しになっていて危険な状態です。
ビニルテープしか巻いていなかったようです。
お客様には伝えましたが今一つピンと来ていないようでした。
あまり言っても不安を煽っているようになるので東電に連絡するということでしたので
それ以上は何も言いませんでした。
引込口ギリギリで繋ぎ直したかったので正面からしかハシゴが立たないので
手が届く位置で繋ぎなおしました。
また室内で測りました。
レベルは定格を超えていたので下げています。
MXの数値を見ると分り易いですがレベルが下がっているのに品質は23から27に向上しています。
レベル調整は割と重要です。高すぎても映らなくなることが有ります。
取り敢えずこれで完了です。
この時点ではアンテナ繊の引き直しが正しかったか分かりません。
ご依頼頂き誠に有難うございます。
前の記事 : メールでお問い合わせを頂いたお客様に・・・・
次の記事 : 埼玉県三郷市 一条工務店新築アンテナ工事
2023年9月28日
栃木県小山市の新築物件に地デジのアンテナ工事で伺いました。 栃木県だと宇都宮局から結構強く地デジの電波が飛んでいますがスカイツリー方向に向いているアンテナも少しですが有るようです。…
2023年4月7日
埼玉県幸手市に地デジのアンテナ工事で伺いました。 一条工務店さんの新築物件で営業の方からのご紹介案件です。 アンテナ引き込み線が用意されている横に外壁に合わせた色のデザインアンテナ…
2022年8月18日
千葉県流山市に伺いました。 リビングのテレビの置く位置を現在の逆側にしたいそうですがそこにはテレビ端子が無いそうです。 電話のジャックは有るのでこれを利用してどうにか…
2022年12月18日
埼玉県幸手市の新築に地デジのアンテナ工事で伺いました。 当ホームページ、工事ブログからのご依頼です。 変わった形状の外壁で一番上部にアンテナ引き込み線が出ています。 …
2025年2月4日
千葉県我孫子市の一条工務店さんの新築物件にテレビアンテナの取付工事で伺いました。 営業の方からのご紹介案件です。 電波塔方向が高くなっていて壁面にアンテナを付けても受信が出来ないの…