以前にアナログから地デジに移行する際アンテナ工事をご依頼頂いたお客様から
今回家を新築したのでまたアンテナ工事のご依頼を頂き伺いました。
差掛け屋根なので壁面に八木式アンテナとBSアンテナを設置します。
アンテナ金具の錆びやすそうな部位にラッカースプレーを吹いて置きます
アンテナマスト先端にはキャップを付けて内部に水が浸入しないようにします
300ミリのアンテナ金具を使って壁面に設置します
お客様はショッピングチャンネルを見ることが多いそうなので12月以降も見れるように
4K8KのBSアンテナを設置しました。特に見たいチャンネルが無ければ暫くは2Kの
アンテナでよい気がします。
当然ブースターも4K8K対応の物を設置します
目立たない家の奥にアンテナが設置出来ました
アンテナ線を引き込み口まで配線します。
アンテナ線が動かないようにステンレスクリップとシリコンで固定します
目立たないように雨樋の裏でアンテナ線を接続しました
外の工事完了後屋内に移動しブースター電源部を設置します。
分配器を見たところこちらは4K8K対応の物ではありませんでした。。。
DHマークすら付いていない廉価メーカーの分配器です。
これを新築の家で普通は採用しないと思いますが・・・
ハウスメーカーの担当者に電話をしたら分配器の交換は有料になるそうなので今回はそのままで
今後見えないチャンネルが出てきた場合当店に連絡を頂くことにしました。
最後にテレビ端子でレベルと品質を確認しました。
お客様希望のテレビ埼玉も何とか受信できます。
BS、CS110°も良好です
実際のテレビ映像で確認しました
この度も当店にご依頼頂き誠に有難うございます。
今後とも宜しくお願いいたします。