埼玉県越谷市にエアコン配管化粧カバーの取り付け工事で伺いました。
当ホームページからのご依頼です。
テープ巻き仕上げでテープがボロボロになっています。
こちらにカバーを付けたいとのことです。
アンテナ線の部分は加工して一緒に収納します。
隣の室外機を少しずらせば下の方までカバーできるでしょう。
他社が行った工事です。
室外機よりもだいぶ高い位置で終わっているのでこの位置でもOKなら余裕ですね。
アイボリーのカバーを付けました。
やっぱり見た目が全然違いますね。
なるだけ下のほうまでカバーを付けましたが後付けカバーは限界がありますね。
これどうやったのかな?
ジャバラ(フリーコーナーは)配管を先に通さないといけないので
裂いて被せたようです。
ジャバラは温度差で伸縮があるので年数が経ったらどうなるのか?
縛っているナイロンバンドも屋内用だし・・・・
今のところはきれいなんですが。。。
ご依頼いただき誠に有難うございます。