ホームページ、弊社工事ブログからご依頼頂き千葉県柏市に単相2線式から単相3線式に
切り替える工事、エアコンの入れ替え工事、エアコン専用コンセント増設工事等を
ご依頼頂きました。
依頼者様の御祖母様が以前お住まいだったそうですが暫く空き家となっていて
今回こちらに越して来られるという事で電気工事のご依頼を頂きました。
まずは現状の単相2線式から単相3線式に切り替える工事から始めます
電気メーターはスマートメーターに変更済みでした
単相3線式の配線を行います。
電気メーター板も木製から樹脂製に交換しました。
2次側の幹線も新しく引きました
今回はすぐ近くです。
作業場所のすぐ真下の草むらをよ~く見てみると、スズメバチの巣が有りました。
居るのか居ないのかハッキリしないので極力近づかないように作業をしました。
別の場所に有った巣は先日駆除してもらったそうです。
屋外の単3用配線の準備が出来たので分電盤を交換します。
気温が高いのでなるだけ手早く作業をしたいですがブレーカーが分電盤の廻りに有ったり
1個のブレーカーに電線が2本入っていたりで簡単な作業ではありません。
単2の分電盤を外しました
単相3線式の分電盤を付けて、幹線を繋いで最低限電気を生かせるまで電線を繋ぎました
絶縁抵抗を当たりましたが2番回路がイマイチです・・・・
建物も古いし、器具もそのままなのでこれ位は仕方ないのかもしれませんね。
しかし規定値内になっていますので受電後の調査で指摘されることはないでしょう。
後からエアコン専用コンセントの工事を行いますが取り敢えず単3工事は完了。
次にエアコン工事を行いました。
ここにワンショットの古いエアコンが付いていましたがフェンスが当たって取り外し、取付が
一人では出来ないので一部切らせて頂きました。
お客様手持ちのエアコンを付けました。
暫く保管されていた物なので動作に不安が有りましたが問題なく動いていました
最後に2階に有るエアコン用の専用コンセントを露出で配線しました。
こちらはひたすら固定です。。。
単3切り替え、エアコン取り付け、エアコン専用コンセント工事の3つ無事完了致しました。
この度は当店に電気工事をご依頼頂きまして誠に有難うございます。
今後とも宜しくお願致します。