千葉県印西市にアウトランダーPHEVの充電用コンセント工事の設置工事に伺いました。
家がツーバイフォーで家の中を通すことが出来ないのですが外を廻すしかありませんが
と非常に長い距離の配線になります。
ユニットバスを経由して配線を外に出して配管で敷設していきます
塩ビ樹脂パイプをステンレスサドルで固定していきます。
樹脂製サドルは見た目は良いですが経年劣化で割れて欠落するので当店ではほとんど使用しません
樹脂製は屋内での使用に限ります。
家の形が四角ではないので曲りが多いです
複雑な曲りの箇所はジャバラ管を使用します
この壁の裏側に充電コンセントを付けます
この位置です
今回はパナソニック製カバー付コンセントを設置します
シャンパンゴールドのカバー付充電コンセントです。
カバーをして鍵が掛けられるので盗難予防になります。
その下にコントロールユニットを保持するホルダー
充電ケーブルコネクターホルダー(ケーブルフック兼用)も設置しました
新しく設けた専用の漏電ブレーカーを上げます
最後に電圧を確認して完了です。
この度は当店に充電用コンセントをご依頼頂き誠に有難うございます。