アンテナ工事 平面(デザイン)アンテナ工事 千葉県柏市

屋根裏アンテナ工事 柏市

ホームページ、工事ブログからのご依頼で千葉県柏市に地デジのアンテナ工事に伺いました。

お正月とお盆の時期しか使わない家で、以前はフレッツでテレビ視聴していたそうですが、

解約し現在はBSのみが各部屋で見れるようになっているそうです。

実は今年の正月にも連絡を頂いたそうですが、不通だったそうです・・・スミマセン。

この地域は基本的にアンテナを屋根上には設置してはいけないというルールが一応あります。

外壁に平面アンテナでを設置という事で伺いましたが結局、
諸事情により屋根裏に平面アンテナを設置することとなりました。

 

屋根裏が自由に動けるので作業性は問題無いのですが何せ暑かった。。。

 

お客様に了解を頂いてスポーツドリンクを持ち込んでの作業です。

 

アンテナ直下レベルです。

キー局は全て問題ありません。

屋根裏アンテナの場合、積雪や豪雨に視聴障害の可能性が出る事も説明済みです。。

 

アンテナから分配器の所まで配線します

 

左は地デジBSの混合器ですが今回使用するブースターに電気が送れない片電通の
物なので交換します。

真ん中はこの地域のケーブルテレビ時代に使っていた分配補償型ブースターで、
使用していないのにコンセントが刺さっていてかなり熱くなっていました。
今回は当然使用しません。一番右側が分配器となっています。

 

450MHz帯域のブースターです。

使えないな・・・・

 

これはご主人が設置した混合器でしょうか?VUは現在信号は来ていません

 

この電源部でBSアンテナに電気を送っていたようですが、増幅部は無かったんでしょうか?
判りませんネ・・・

電源部は使用できますが今回は新しい物に交換しますので、そのまま故障した時のストックとして
置いておきます。

 

BSは増幅無しでも視聴出来ていたようですが、どうやら新しい4分配器に交換されていました。

 

設備が多くて誰がどのタイミングで交換したのかは全く判りません。

 

所々接栓を手直ししながら作業を進めます。

これは接栓の芯線が長すぎですね。

 

UHFブースターとUHF/BSの混合器を設置しました。

 

今のアンテナの配線方法は見れば解りますが、写真を残しておかないと
元々の配線がどのようになっていたのか全く判りません。

このブログは備忘録も兼ねていますので他人が見てもあまり意味が無い
写真が多くなっている事をお許しください。。

 

アンテナ設備が多くて分らない人にはチンプンカンプンですね。

 

アンテナの設置と配線が終わりました

やっと屋根裏から脱出出来ます。

 

テレビ端子でレベルを確認します

広域キー局は全て最良値となりました

 

東京MXは受信可能ですが・・・

 

テレビ埼玉、千葉テレビは見れません

 

念の為BSも確認します。

十分受信可能なレベルのようです。

 

無事完了する事が出来ました

この度は当店にご依頼頂き誠に有難うございます。

今後とも宜しくお願い致します!

 

-アンテナ工事, 平面(デザイン)アンテナ工事, 千葉県柏市

Copyright© 株式会社プライムワーク|アンテナ工事・電気工事・PHV・EV充電コンセント工事・換気扇工事・エアコン工事|千葉 埼玉 茨城 , 2023 All Rights Reserved.