柏市の新築にてエアコン工事、アンテナ工事を承りました。
今回はアンテナ工事の作業についてご紹介いたします。
ハシゴの辺りにデザインアンテナを設置してその下にBSアンテナを付けたいと思います。
アンテナの金具に変性シリコンを塗ってから固定します
垂直を確認して設置しました
今回デザインアンテナはブラックブラウンをチョイスして頂きました。
その下にBSアンテナの金具を付けました。今回は既製品の金具ではなく突出しの短いオーダー金具を使ってみます。
ほぼ正面を向くと思っていましたが想像以上にBSが横向きでしたので壁面との隙間が
ギリギリでした・・が何とか調整できました。
これでデザインアンテナ、BSアンテナの設置が出来ました。
引き込み線は目立たないように黒いケーブルに白系のテープを巻いておきました。
よーく注視しなければ気にならないようになったと思います。
クローゼット内の情報盤にブースターの電源を設置します。
こちらのハウスメーカー(ポラス)で必ず使用されている情報盤なのですが
今回は埋め込まれていました。。
盤内にはコンセントが無いので埋め込まれるとブースターのコードが出せません。
露出取付の場合は下部のノック穴をあけてコードを出していますが・・・
蓋が閉まらない状態となりましたが仕方有りません。
埋め込みにするなら盤内にコンセントを設けて欲しいです。
テレビ端子でレベルを確認します
広域キー局は全て良好です
実際のテレビ映像です
当店の計測器はテレビチューナー内蔵なの引っ越し前でテレビが無くても映像の確認が出来ます。
県域放送は見れなくとも良いという事でしたが、MXは視聴できそうです
BSの受信も確認しました
かっこよく設置出来ました
この度は当店にご依頼頂き誠に有難うございます。